17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

いの町議会 2020-09-07 09月07日-02号

まああの、指定管理条例の件でございますけれども、第5条に基づいて、施設の性格、それから規模、機能等を考慮して、地域等の活力を積極的に活用した管理を行うことによって事業効果が明確に期待できるものということで、まあ、婦人会公共的団体と、これは行政実例のほうにもありますけれども、として選定をしたものでございます。 

高知市議会 2009-06-26 06月26日-06号

財務部長上田隆司君) 本市では,一般会計特別会計間での現金資金融通は差し支えないという行政実例に基づきまして,企業会計であります水道事業会計を除きまして,全会計での現金不足が生じたときに,一時借入金が発生する仕組みになっておりまして,そのため繰り上げ充用という法的に認められた年度間の処理にあっても,翌年度歳入会計処理上,前年度赤字に充てただけでございますので,赤字決算には違いがないわけでございます

いの町議会 2009-03-18 03月18日-05号

地方自治法203条報酬及び費用弁償、その行政実例としまして、昭和26年4月地自公発118号で、議員報酬費用弁償支給起算日は、当選の効力を発生する日であるというふうにあります。 そして、私は現業の国家公務員でありましたけれども、期末手当は6月1日、12月1日基準日在職者原則でありました。現在もそのとおりであります。 

四万十市議会 2007-12-12 12月12日-04号

まず1点、私ちょっと思い違いをしておりましたけれども、庁舎建設基金から借り入れをしてたのが年度を超えてはできないというふうな形で申し上げましたけれども、正確にお聞きしますと、行政実例でもってそういう、いわば資金間の、基金間の資金運用みたいなもんですけどね、それは行政実例には構んというふうに書いてあったんですよ。

高知市議会 2006-09-20 09月20日-04号

本市の一時借入金と,夕張市のいわゆるジャンプ方式との違いについての御質問ですが,本市では,一般会計特別会計の間で現金資金融通は差し支えないとの行政実例に基づきまして,水道事業会計を除く現金収支不足が発生した場合には一時借入金が生じる運用を行っておりまして,会計ごとに見ますと,年度当初には赤字会計への繰上充用職員給の支出などにより歳出に対し歳入が不足する状態が生じますが,全体では固定資産税収入

いの町議会 2006-09-14 09月14日-02号

それで通常の行政実例なんかを見てみますと、原則的には同時に行われるものというふうなことで行っております。したがって、(案)が正解でございますので、申しわけありませんが、ということでよろしくお願いします。 ○議長土居豊榮君) 最後に、田岡吾北総合支所次長。 ◎吾北総合支所次長田岡徹君) たびたび恐れ入ります。 

四万十市議会 2005-03-11 03月11日-03号

また、行政実例でも、いわゆる公舎については、その利用目的からして、貸与される者の職務性格から見て事務庁舎の延長というべきもの、例えば知事・副知事公舎等でございますが、こういったものについての利用の対価につきましては無料または維持費の全部または一部を負担することが可能となりますということになっております。 以上でご理解願います。 ○議長宮本幸輝) 平野地球環境課長

四万十市議会 2004-09-15 09月15日-04号

この事実が請求人が主張する違法もしくは不当な財務会計上の行為に該当するか否かにつきまして、私ども厳正な、公正な立場におきまして細心の注意を図りながら法令や判例及び行政実例等参考に判断いたしました結果、法に基づく違法もしくは不当性については認められないということで判断をいたしまして、請求に対し理由がないものとして、詳細につきましては通知書のとおりで棄却をしたところでございます。 

四万十市議会 2004-09-13 09月13日-02号

まず、今回の規則改正でございますけども、規則改正につきましては、やはり地方自治法逐条解説また行政実例でも、画一的にこういった制限価格を定めておくことは適当でないというふうな文言もございまして、こういったのを改正したものでございます。先程宮本議員のとこでもご答弁をさせていただいた訳でございますが、あとデータとしまして、80%を切って落札したものがあるのかというふうなご質問があったかと思います。

四万十市議会 2003-06-13 06月13日-03号

そこで、この施行令159条でいいます誤払いまたは過渡しということにこの場合が該当するであろうかということでありますが、さらにその点につきましての解釈といたしまして、例えば行政実例などにこういうのがございます。

いの町議会 2000-12-20 12月20日-03号

しかし、もともと法というものはそういったすべてのいろいろな、今山岡議員さん言ったのは行政実例当然ありますね。しかし行政実例もこういう場合には失職しますよと、抵触しますよという、これは行政実例に出てます。それがなければこれは当然抵触してないわけですから、抵触すれば当然本人も考えるでしょうし、人間性から考えてください。それは本人が考えることなんです。

高知市議会 2000-03-10 03月10日-02号

総務部長高橋正道君登壇〕 ◎総務部長高橋正道君) 議会事務局職員併任の問題でございますが,行政実例によりますと,議会事務局職員執行機関補助職員との併任,また執行機関相互間の補助職員併任についても認められるものというふうに解されております。 以上でございます。 ○副議長近藤正成君) 長尾都市建設部長。  

高知市議会 1998-12-18 12月18日-06号

行政実例(昭和28年1月21日 自行行発16)では,「附属機関構成員議会を加えることは違法ではないが適当ではない」との見解も示されており,我々は,議会改革の重要なシステムとして,機関対立型の民主的な地方制度基本的理念を確認し,議会審議権市政執行権の分野並びに使命を明確にするとともに,お互いにその立場を守り尊重することを目的とし,原則として法令に定めるものを除き,今期議員任期の満了をもって,

土佐市議会 1998-03-23 03月23日-04号

総務部長黒岩聰一君) 秘密ということの内容につきまして、地方公務員法、あるいは地方税法での秘密という部分につきましては、大変古い行政実例でございますが、秘密とは一般的に了知されていない事実であって、それを一般に了知せしめることが一定の利益の侵害になると客観的に考えるものということになっておりまして、職員につきましては、特に職務上知り得た秘密、それが職務執行上の知り得た秘密を、まあ、言うわけでございますので

土佐市議会 1997-09-22 09月22日-02号

服務規程改正に伴い、進行管理等のために、事務処理簿を設けることも管理運営事項であるとされている(行政実例昭和44年3月12日)」 また、「管理運営事項勤務条件と密接に関連する場合に、交渉の対象となるかどうかが問題である。例えば、給与の改善は予算の編成と関連することが多く、職員に対する転任の命令が職員住宅支給と関係する場合がある。

  • 1